2024年10月13日

【令和6年】春日祭

こんにちは、フジハウスです!

昨日と本日はご近所の春日神社(かすがじんじゃ)の春日祭(かすがまつり)の日。
毎年10月の第二土曜日、日曜日の二日間にわたって開催されるお祭りで、
今年は10月12日と13日の開催でした。

御輿列の巡幸が13日にあると聞いたので、
折角なら巡幸されている所を写真に撮りたいな~ってことで今日さっき行ってきました🤗

巡幸は13時スタート、恐らく西院の交差点の盛り上がるところが見れるのは
14:30くらいじゃないかとあたりをつけて
(春日神社のHPで過去の写真に写っている時計をチェック🤔)
14時過ぎくらいに事務所を出発🚶‍♀️‍➡️

西院の阪急電車踏切のあたりで巡幸の列を発見!

お馬さんがいましたよ!!🐎
こういう巡幸を見るたびにお馬さん見ると何故かテンション上がってしまいます🤩
ちょっとだけお馬さんと一緒に四条通を西大路通りに向かってテクテク。
ところで皆さん知ってます?
アスファルトの道路を歩くお馬さん、思ったよりも蹄(ひづめ)の
カポカポする音がすごいんです。
でも日常生活で滅多に耳にしないので、その音にまたテンションが上がりますね🤩👍

 

いったん待機中の巡幸列を追い抜いて西院の交差点で写真撮影待機。

 

四条通北側からの方がいい感じに写真撮れるかな~と
移動したのですが、通りが広くて思ったよりも被写体が小さい!笑
でもお顔が写らないくらいである意味丁度いい距離…?🤔
可愛い巫女さん達のお顔が写らない分安全ですね😁

 

事前に少し春日祭について予習してきたのですが、
このお祭りは春日神社の全氏子さんで構成される
「春日神社奉賛会」主催の、無病息災・五穀豊穣を祈るものだそう。

行く前から全氏子さん参加なんかなー?
どれくらいの人数なんやろ?
と思いながら行くと法被(はっぴ)姿のお兄さんたちが所狭しと四条通に!
凄すぎます、「春日神社奉賛会」。

 

少し西院の交差点で待機していると、御神輿がやってきましたよ!

左の写真の長い鉾(鉾じゃないかも?)、めっちゃ重そうなんですよ。
それをリズミカルに弾ませながら交差点内ぐるっとまわられて。
その後お神輿だったんですけど、こういうのを近くで見ていると
皆さんの溢れるエネルギッシュさを分けてもらえる気がします🫨

写真で見るより生で見ると凄く迫力があってよかったので、皆さんにも見てもらいたいです!
折角動画も撮ったので載せてみたのですが、ちょっと不要な部分を切り取ったりして
編集すると恐ろしく画質が悪くなってしまいました😭

でもこれくらい画質が悪い方が写真と一緒で顔がハッキリ見えにくくて、
ちょっとセクシーすぎるお兄さん方へのモザイク的な感じでいいでしょうか?🤔

 

それにしても、今日は雲も少ない非常に良すぎるお天気でして、
撮影中私も背中と後頭部をジリジリ焼かれて辛かったんですけど
お祭りに参加される氏子の皆さんはもっと大変ですよね。
時間が13時からなのは日照時間の関係なのでしょうか?
  

今日は春日通四条から三条通にかけて歩行者天国になっており、
ジョーシンさんの前くらいからずらりと出店で賑わっていました😁

 

ちなみに、今回お祭り取材に関しては
社長と営業さんに春日祭みに行きます!と前々日くらいから予約を入れていました。
そんな予約をOKしてくれる皆さんに感謝感謝🤩🤩

あんまり自分の会社のことや中の人たちをいいように書くと
マーケティング感半端ないんですけど、でもウチの人らめっちゃ優しくないです?🤗

仕事中にお祭りに行ってきまーす🫡
屋台の唐揚げムシャムシャ🤤
とか堂々としてるヤツが職場にいたらヤバいですよね笑

そんなこんなで優しい職場に感謝しつつ、ブログを書いています😁👍

今日の春日祭の屋台は夜の22時頃まで出ているそうなので、
お仕事終わりに皆さんもぜひ春日祭に遊びに行ってください✨
唐揚げの種類いっぱいありましたよ!🤤

 

 

【宣伝コーナー】

中京区・上京区に特化した京都のまちなか不動産、フジハウスです♪

売るのも買うのも地域密着型のフジハウスにご相談下さい!

弊社では現在販売物件が不足しておりますのでご売却のご相談お待ちしております!

売買、仲介、買取、管理、リフォーム、お任せください♪