2024年10月7日

【豆知識】すごく簡単にバルコニーとベランダの違い諸々を語る

みなさんこんにちは、
京都市中京区の不動産会社、株式会社フジハウスです。

今回の記事ではバルコニーとベランダって何が違うの?
という疑問と実際何が違うのかを書いていきます。

ていうか、ベランダとバルコニーって一緒じゃないの?
なにか違いがあるの?

って思う方、おられますよね。
私も違いがあんまりわからず、一緒じゃないの?って思ってました。

ちゃんと違い、あります。

というわけで、なんかいっぱい種類がある
ベランダとかバルコニーとか、ついでにテラスとかも図にしてみました。
図の下から順番に一つずつ解説していきますね。

≪テラス≫

図の右下、テラス。
これは地面に接していて、かつ地面より1段高く、
(住居部分と同じ高さ)の屋外スペースを指します。
テラスは屋根のあるなしは関係なく、テラスと呼ばれます。

≪インナーテラス≫

インナーテラスは建物の内側に引っ込んでいて屋根があり、
外とつながっている1階の屋外スペースです。
似たものでインナーバルコニーやサンルーム、ガーデンルームがありますが、
サンルームとガーデンルームは天井や壁をガラス等で囲い、外とは遮断されます。
室内で太陽光を楽しめる居室ということですね。

 

≪インナーバルコニー≫

インナーバルコニーはインナーテラスの2階層以上の階にあるバージョン。
屋根がある2階層以上で屋外スペース、という意味ではベランダと一緒で
広義で言えばインナーバルコニーもベランダになります。
インナーバルコニーは建物の内側に引っ込んでいて屋根があり、
建物と一体感のあるデザインのものが多く、広めのスペースである場合が多いです。

≪ベランダ≫

2階層以上にあり、屋根のある屋外スペース。
マンションの屋外スペース(洗濯物干など)は
だいたいがベランダかと思うのですが、
マンションの場合はバルコニーと表記されるようです。
インナーバルコニーとの違いとして、
建物から屋外スペースがせり出しているものが多いです。

≪バルコニー≫

2階層以上にあり、屋根のない屋外スペース。
ちなみにマンション等の集合住宅にはサービスバルコニーというものがあります。
こちらは厳密な定義はありませんが、簡単にいうと狭くて外に出れないバルコニーです。
通常のバルコニーは奥行1m~2mあるのに対してサービスバルコニーは1m以下のことが多く、
だいたいは室外機置き場になっています。

≪ルーフバルコニー≫

階下の屋根を利用した、屋根のない屋外スペース。
ルーフバルコニーは通常のバルコニーやベランダよりも
広くスペースをとっている場合が多く、
近年では洗濯物干しだけにとどまらず
ビニールプールやお家キャンプの場として活用されていますね。

 

≪スカイバルコニー≫

建物の一番上部の屋根を利用した屋外スペース。
いわゆる屋上、ですね。
こちらもルーフバルコニーのように
お家の中のアウトドアスペースとして近年人気があります。
陽当りが良く解放感があるので
ガーデニングやバーベキューといったお庭的な使い方が一般的です。

 

以上、バルコニーの種類の簡単な説明でした。
そして上述の説明を更に簡単にまとめますと、

地上階はテラス
屋根ありはベランダ
屋根なしがバルコニー
屋根の上はルーフバルコニー

という感じですね。
インナーバルコニーやスカイバルコニーは
上の4つを覚えていれば名前と雰囲気的にわかる感じですね。

ちなみに私ははじめバルコニーとベランダの意味を
逆で覚えていて、ちゃんと調べたときに衝撃を受けました。
皆さんはご存知でしたか?

 

では今回はこんなところでお終いにします。

今回の記事がちょっと分かりにくかった…
もうちょっと詳しく説明してほしい、
などなど、気になった事があればお気軽にフジハウスまでご相談下さい。

 

フジハウスでは京都出身、京都の住宅事情に慣れたスタッフが
ご質問、心配事にお答えします!
購入や売却、リフォームだけでなく登記情報についても
ご相談承っておりますのでお気軽にご連絡ください♪
 

 

【宣伝コーナー】

中京区・上京区に特化した京都のまちなか不動産、フジハウスです♪

売るのも買うのも地域密着型のフジハウスにご相談下さい!

弊社では現在販売物件が不足しておりますのでご売却のご相談お待ちしております!

売買、仲介、買取、管理、リフォーム、お任せください♪

次の記事

【令和6年】春日祭